こんにちは。美優です。
ラジオ体操といえば、子供の頃に誰もが行ったことがある体操ですよね。
最近になって、このラジオ体操の効果が注目されつつあるのをご存知ですか?
ラジオ体操でさまざまな効果を得ることができれば楽だなぁ、と思ったので、私も毎日、朝一に実践してみることにしました。
今回は、私が個人的に実践している、朝一ラジオ体操のすすめについてお伝えします。
最近人気が高まっている筋トレも素晴らしいのですが、そこまでは…という時、筋トレよりも簡単に始められますよ^^
目次
朝一ラジオ体操の5つの効果とは?
朝、起きてベッドから出るのってつらいですよね。
できればもう少し眠っていたい、いつまででも気持ちよくゴロゴロしていたい、と思うこともしばしば。
そんな時にも、朝一ラジオ体操がおすすめです。
頑張ってベッドから出たら、そのまま朝一ラジオ体操を始めてみましょう。
では早速、朝一ラジオ体操の5つの効果をご紹介します。
1:目覚めが良くなる
朝一ラジオ体操の1つめの効果は「目覚めが良くなる」ということです。
朝、起きるのがつらくても、まずは頑張ってベッドから出ましょう!
そして、ラジオ体操を行ってみて下さい。少しずつ身体が軽くなっていくのを実感できますよ♪
朝一ラジオ体操を1回行うだけで、スッキリと目覚めることができます。
2:自然にカロリー消費ができるので体温が上がる
朝一ラジオ体操の1つめの効果は「自然にカロリー消費ができるので体温が上がる」ということです。
通常、ラジオ体操を行うと、どれぐらいのカロリーが消費できるのでしょうか。
ラジオ体操には第一と第二の2つの種類があります。
ラジオ体操第一では約11キロカロリー、第二では約22.5キロカロリーを消費できるといわれています。
ラジオ体操第一と第二の両方を行うと、約30キロカロリー程度が消費できるということですね。
この約30キロカロリーというのは、体重50キログラム程度の方なら、速足で10分間ウォーキングをする程度になります。
あくまでも推定ですが、もし、ラジオ体操第一だけを行ったとしても、速足で3分程度ウォーキングをする程度のカロリーが消費できるということになります。
いざウォーキングをしようと思っても、なかなか時間が取れなかったりすることもありますよね。
でも、朝一ラジオ体操なら、朝起きてすぐに行うことができます。
そのうえ、自然にカロリー消費ができて体温が上がるので、おすすめです。
冷え性の方は特に、手足の指先からじんわりと身体が温まってくるのを実感できるのではないでしょうか。
3:首や肩もスッキリする!
朝一ラジオ体操の3つめの効果は「首や肩もスッキリする!」ということです。
朝一ラジオ体操で、筋肉の緊張をほぐすことで、全身の血流が良くなります。
ラジオ体操は、手を伸ばしたり、上体を反らしたりしますよね。
そのような運動によって、普段は使うことが少ない筋肉を動かすことができます。
このため、首や肩もスッキリとします!
4:気持ちが安定する
朝一ラジオ体操の4つめの効果は「気持ちが安定する」ということです。
運動をすると、エンドルフィンやセロトニンが増加するといわれています。
エンドルフィンは、痛みを緩和してくれたり、幸せな気持ちをもたらしてくれるといわれるホルモンです。
持続力はありませんが、朝一ラジオ体操を行うことで、減少しないようにできればいいですね。
また、セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれています。
自律神経を調節して、精神疲労を回復する効果があるとか。
このセロトニンも、軽い運動を行うことで増やすことができるといわれています。
朝一ラジオ体操で、セロトニンをしっかりと増やしましょう。
5: 仕事がはかどる

私が朝一ラジオ体操を続ける中で、もう一つ、気が付いた効果があります。
それは、朝一ラジオ体操の5つめの効果である「仕事がはかどる」ということです。
朝一ラジオ体操を始めてから、仕事がとってもはかどるようになりました。
特に、午前中の仕事が今までに比べて格段に効率アップできています。
なかなか進まなかった仕事でも、集中して行うことができるようになりましたよ。
おそらく、朝一ラジオ体操を行うことで、気持ちがスッキリとするからではないでしょうか。
気持ちがスッキリとすることで、朝のメイクや支度も気分良く進みます。すると、「さぁ、仕事を始めるぞ!」というスイッチが入るのです!
気になるダイエット効果は?
さて、気になるダイエット効果はどうでしょうか。
朝一ラジオ体操を行うと、身体をひねったりするので腸の働きが活発になり、便秘予防になるようです。
気付かないうちに、自然に腸活することができているのかもしれません!
しかも、ラジオ体操は左右対称の運動が多いため、身体のバランスを整えて、綺麗な姿勢を保てるようになります。
その結果、美しい体形に近づいていきます。
そうですよね。ラジオ体操って、実際にやってみるとわかるのですが、身体の重心を保ちながら行わないと、よろけてこけそうになったりします。
ということは、きちんと行うために、自然に身体の軸がブレないようにしているのでは。
このようなことから、朝一ラジオ体操にはダイエット効果もあるといえます。
ただし、朝一ラジオ体操でダイエット効果を得るためには、一つ一つの運動をできるだけ大きく伸びやかに、真剣に行って下さいね。
朝一ラジオ体操に変化を付ける
朝一ラジオ体操に慣れてきたら、変化を付けてみましょう。
ラジオ体操の第一と第二は、どちらも約3分程度の長さです。
それぞれの違いを見て、普段は第一を中心に行い、何回かに一回は第二を行ったりします。
ラジオ体操に変化を付けることで、飽きることなく、朝一ラジオ体操を続けられます。ぜひお試しを。
ラジオ体操第一とは?
ラジオ体操第一は、全身の筋肉や関節をまんべんなく動かすことができる運動です。
あなたもご存知だとは思いますが、幅広い年代の方が無理なく行える動きで、リズミカルに気軽に行えるのが特徴です。
ラジオ体操第二とは?
ラジオ体操第二は、第一よりもさらに筋肉を鍛えることができる運動です。
第一に比べると少しだけ難しい体操ですね。
第二は、筋肉や関節を柔軟にするだけでなく、さらに鍛えるための運動です。
第一に比べると消費カロリーは多く、血流をより良くして、内臓の働きを高めることができるようです。
朝一ラジオ体操は筋トレよりも簡単!

今回は、朝一ラジオ体操のすすめについてお伝えしました。
私自身は、もともと日頃からできるだけストレッチなどの軽い運動を行っています。
ある時、たまたまラジオ体操の効果が注目されていると知ったのがきっかけで、とても気になっていました。
そこで、今年に入って朝一ラジオ体操を実践することにしました。
その結果、今まで以上に毎日スッキリと目覚めることができて、朝一ラジオ体操の素晴らしい効果を実感しています。
そして今では、仕事の合間をみて、1日に3回以上ラジオ体操を行う日もあるほどです。
あなたもぜひ、明日から朝一ラジオ体操を始めてみませんか?
筋トレをする程ではないけど…というあなたにもおすすめです。
とっても簡単に始められますよ!