こんにちは。美優です。
ゴホゴホッ!ゴホゴホッ!
会社で、隣の席の人がこんな咳をしていたら、あなたはどうしますか?
「大丈夫ですか?」と言いつつも、「風邪をうつさないでよ~」という気持ちにもなりますよね。
かといって、マスクをずっとしていると、かえって失礼かもしれないし…。
会社でマスクをするかしないかは、人によって認識が違いますね。
でも、私ならマスクをするかも…と思った時に、ふと疑問に思ったのです。
「会社でマスクを着用してもいいの?」
そこで今回は、マスクの効果を会社でも実感したいあなたへ、会社でのマスク着用の3つのマナーについてお伝えします。
目次
風邪をひいてもマスクをしない人は困る

あなたは、会社でマスクを着用しますか?
隣の席の人が風邪をひいていて、咳をゴホゴホされて困った、なんてことはありませんか?
隣の人が風邪をひいて咳をしていれば、もちろん、その人の体調を心配します。
でも、自分の体調も心配になりますよね。
風邪がうつって、仕事を休まないといけなくなったらどうしよう、と心配になります。
風邪をひいてもマスクをしない人は、本当に困ります^^
私も、以前働いていた職場でそんな経験をしました。
でも、そもそも会社でマスクを着用してもいいのでしょうか?
会社でマスクを着用してもいいの?
会社でマスクを着用してもいいのかダメなのか、それは会社の職種やルール、状況によって違います。
マスクを着用しても良いのかは状況によって変わる
例えば、接客業の場合は、マスクを着用していると、何となく見た目が不自然になってしまいます。
でも、デスクワークで来客の応対がない職種の場合には、マスクを着用していても問題がありませんよね。
ただし、職場のルールによっては、マスクを着用してはいけないと決められている場合もあります。
このようなルールのある職場では、マスクを着用するのは、帽子をかぶるのと同様に見られるのです。
また、マスクを着用してもいいのか、ダメなのかは、その時々の状況によっても変わります。
周囲の人への気遣いも必要
例えば、インフルエンザが流行っている時にはマスクを着用した方がいいですよね。
自分ではただの風邪だと思っていても、実はインフルエンザに感染していたということもあります。
その場合、マスクを着用しないと、周囲の人へ感染のリスクが高まってしまいます。この場合には、マスクの着用が必要です。
周囲の人への気遣いも必要だということです。
こんな風に、いろいろなケースがあるため、どうすればいいのか悩んでしまいますよね。
そこで、会社でのマスクの着用について、失礼じゃない3つのマナーをご紹介します。
会社でのマスク着用の3つのマナー
では、会社でのマスクの着用の3つのマナーを順番に見ていきましょう。
1:基本的には会社ではマスクを着用しない
基本的には、会社に到着したら、マスクを着用しません。
先ほどもお伝えしたように、職場によっては、マスクも帽子をかぶるのと同様に見られることがあります。
最近は常にマスクを着用している人が増えました。
でも、会議や商談などでは、マスクを着用していないのが、まだまだ一般的です。
ですので、基本的には通勤中はマスクを着用していても、会社に到着したらコートを脱ぐように、会社ではマスクを着用しません。
あくまでも、基本的には…ということですが。
2:体調不良によるマスク着用はO.K.

体調不良によるマスク着用はO.Kです。
この場合、体調不良には、風邪だけではなく花粉症なども含みます。これは、当然のことですよね。
マスクを着用することで、少しでも体調不良の症状を和らげることができるといいですね。
しかも、体調不良なのにマスクを着用しないのは、かえって周囲の人へ迷惑をかけてしまいます。
ですので、遠慮なくマスクを着用しましょう。
そして、隣の席の人が、風邪をひいてもマスクを着用してくれない人なら、自分が体調不良のフリをしてマスクを着用するのもO.K.です。失礼ではありません。(笑)
3:清潔感は大切!
会社でマスクを着用していても、清潔感は大切です!これは、社会人としての最低限のマナーです。
ただし、あくまでも職場です。たとえマスクを着用していても、周囲の人へ不快感を与えないように、きちんとしておく必要があります。
さらに、体調不良などでマスクを着用していたとしても、急にマスクを外すことがあるかもしれません。
マスクを外した時に、清潔感がないと、だらしない印象になってしまいますので、注意が必要です。
会社のルールをふまえて臨機応変に
今回は、マスクの効果を会社でも実感したいあなたへ、会社でのマスク着用の3つのマナーについてお伝えしました。
いかがでしたか?
花粉症や風邪、インフルエンザなどで、会社でのマスクの着用については、さまざまな意見があります。
でも、周囲の人に不快感を与えないように気を付けながら、会社のルールをふまえて、臨機応変に対応したいですね。
個人的には、マスクの効果は大きいと思います。
健康管理は大切です。