こんにちは。美優です。
今年の目標の立て方で一年が変わるのをご存知ですか?
明けましておめでとうございます。元旦の今日、今年一年の目標を立てました。
毎年、元旦に今年一年の目標を立てるという方は多いですよね。
でも、それを達成できているかというと、そうでもない、というのが現実だったりしませんか?
私自身もそうなりがちでした。
ところが、数年前から目標の立て方を見直したことで、年末までには目標を達成できるようになりました。
今回は、目標の立て方について、お伝えします。
目標の立て方で、今年を変えたい!
そんなあなたはぜひチェックして下さいね。
目次
今年一年の目標の立て方とは?
目標の立て方は、次の5つの順番で目標を立てていくというものです。
- まず、今年中にやりたいことを全て紙に書き出す。
- その中から、3つの目標に絞る。
- 目標に優先順位をつける。
- 目標の一つ一つに期限を付けて、詳細を決めたら、ノートに清書する。
- ノートを見ることを、習慣にする。
たったのこれだけです。
この1~5の順番で目標を立てれば、かなりの確率で、目標を達成することができますよ。
ただし、確実に目標を達成するためにはポイントがあります。
次に、確実に目標を達成するための、目標の立て方のポイントを見ていきましょう。
確実に目標を達成するための目標の立て方・2つのポイント
確実に目標を達成するための、目標の立て方には、次の2つのポイントがあります。
- 目標を3つに絞る
- 目標をノートに綺麗に清書して、見ることを習慣にする
この2つのポイントが大切です。
順番に見ていきましょう。
1:目標を3つに絞る
目標を3つに絞るのは、目標が多すぎると達成できなくなる可能性が高くなるからです。
元旦だからといって、意気込んでたくさんの目標を立てたとしても、すぐに忘れてしまいませんか?
しかも、多すぎると嫌になってしまう可能性があります。
ですので、少し、ゆるめの目標にするのが、おすすめです。
もし、目標を早く達成することができたなら、また新たに目標を立てれば良いですね。
その方が、少しずつ達成感を味わうことができて、どんどん成長していけます。
2:目標をノートに綺麗に清書して、見ることを習慣にする
また、目標を綺麗に清書するのもポイントです。
そして、綺麗に清書した目標を見ることを習慣にして下さい。
目標を見る時、綺麗に清書した文字だと、ノートを見るたびに頑張ろうという気持ちになります。
もし、適当に書いた文字だったとしたら、何となく、ダラダラとしてしまいますよ。
本当に不思議です。でも、目標を綺麗に清書をするのは大切です。
目標を清書するのは、ノートや紙、何でも大丈夫です。あなたが、いつでも見やすいものにして下さいね。
紙に書いて、壁に貼るのもいいかもしれません。
今年一年の目標は?
私が立てた今年一年の目標は、大きくこの3つです。
- 健康
- 美肌
- 勉強
1:健康
まず1つめの目標は健康です。これは3つの中でも一番大切な目標です。
今までと変わらず、できるだけ規則正しい生活、できるだけ健康的な食生活を維持できればと思います。
「心も身体も美しく、心と身体に優しく」が私の永遠のテーマです。
そして、体型維持ができるように、家でヨガやストレッチなども行っています。
最近は、フェリシモの「ミニツク」で「リラックス美バレエ」も取り入れたり…。
「リラックス美バレエ」についてはこちらの記事でチェックしてみて下さいね。
⇒フェリシモ・ミニツクのリラックス美バレエレッスンを口コミ!私にも身につく?!
2:美肌
2つめの目標は美肌です。
今年も、まだ知らないことや新しい化粧品にもチャレンジして、美肌を目指します。
透明感のあるナチュラルな美肌になれるといいな。
3:勉強
最後に、3つ目の目標は勉強です。
Web関連の勉強の内容を、さらに、仕事に活かしたいと思っています。
Web関連の勉強は、一般的に40代から始めるのは、難しいといわれています。
でも、敢えてそれにチャレンジしています。
一昨年から始めたWeb関連の勉強がすごく楽しくて、まるで受験生のような勉強漬けの生活^^
さらに納得のできる状態になりたいと思っています。
さいごに
今回は、目標の立て方について、お伝えしました。
3つの目標が年末にどれだけ達成できているでしょうか、楽しみですね。
あなたにとっても、私にとっても充実した素敵な一年になりますように!
目標の立て方で、今年が変わりますよ!