ホタルイカの旬の時期といえば春!
テレビでよ~いドン!を見ていたら、ちょうど旬の時期を迎えた兵庫県の新温泉町・浜坂のホタルイカ料理の特集が放送されていました。
兵庫県といえば、ホタルイカの漁獲高が第1位です。
さすが、地元の奥様達が作った料理は、どれも美味しそう!
そこで今回は、よ~いドン!で見た、兵庫県の新温泉町・浜坂の料理をご紹介します!
目次
兵庫県の新温泉町・浜坂の料理
では、さっそくご紹介しますね。放送されていた順番で、6つご紹介します。
1:ホタルイカと玉ねぎの串揚げ
1つめの料理は、ホタルイカと玉ねぎの串揚げです。
作り方
- お湯に塩を入れて、ホタルイカを下茹でする
- 目を取り除いたら、塩と胡椒で下味をつけておく
- くし切りにしておいた玉ねぎと、ホタルイカを、交互になるように串にさす
- 小麦粉・卵・パン粉を付けて、フライにすれば出来上がり!
何も付けずに、そのまま食べても美味しいそうですよ。
外はサクサク、中からホタルイカのうま味が出てくるそうです。
2:ホタルイカのおこわ
2つめの料理は、ホタルイカのおこわです。
作り方
- ホタルイカはボイルして、下処理(目などを取り除く)をしておく
- 鍋に、みりん・しょうゆ・水・塩・千切りにしたショウガを入れて、約1分煮る
- 炊飯器に、もち米と白米を2:1の割合で入れて、ホタルイカを汁ごと入れる
- 足りない分の水を足して、炊飯器で炊けば出来上がり!
今すぐ食べたくなるぐらい、美味しそうでした。
3:ホタルイカとワカメのしゃぶしゃぷ
3つめの料理は、ホタルイカとワカメのしゃぶしゃぶです。
作り方
- 生のホタルイカの下処理をして、酒で洗ってザルにあげる
- お皿に、ホタルイカ、ワカメ、水菜を綺麗に盛り付ける
- 後は出汁でしゃぶしゃぶすれば出来上がり!
生のホタルイカでも、新鮮なものなら、こうやって、しゃぶしゃぶにすれば安心ですね。
タレは、好みのものを用意して下さいね。
4:ホタルイカ焼き
4つ目の料理は、ホタルイカ焼きです。
作り方
- 小麦粉・溶き卵・粉末出汁を入れたボウルに少しずつ水を入れ、かための生地を作る
- ボイルして、下処理をしたホタルイカと、小口切りの青ネギを入れて混ぜる
- ホットプレートに油をひいて、両面を焼き、軽くしょうゆをかければ出来上がり!
関西でいうところの、「ねぎ焼き」のホタルイカバージョンですね。美味しそう!
5:ホタルイカのなれずし
5つ目の料理は、ホタルイカのなれずしです。
作り方
- 適当な大きさの保存容器に、塩麹とボイルして、下処理をしたホタルイカを入れて混ぜる
- 鷹の爪を2本ぐらい入れる
- 冷蔵庫に、1週間程度入れて漬ければ、出来上がり!
ホカホカ、炊き立てご飯にピッタリです。
すぐに食べることはできませんが、塩麹に漬けておくだけなので、簡単でおすすめです。
6:ホタルイカのスパゲッティ
6つ目の料理は、ホタルイカのスパゲッティです。
作り方
- ボイルして、下処理をしたホタルイカをフードプロセッサに入れ、ミンチ状にする
- フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪を入れる
- みじん切りにした玉ねぎを炒める
- ミンチ状にしたホタルイカと塩、白ワインを入れて、ペーストを作る
- そこに、茹でたスパゲッティとボイルしたホタルイカを入れて、全体を絡めれば出来上がり!
コクがあって、美味しいそうです。
ホタルイカは、ミンチ状にする分と、最後に入れる分を、分けておいて下さいね。
まとめ
今回は、よ~いドン!で見た、兵庫県の新温泉町・浜坂の料理をご紹介しました。
やはり、地元ならではのアイデアは素晴らしいですね。見ていて、全部食べたくなりました。
この中でも、ぜひ作ってみたいと思ったのは、ホタルイカのスパゲッティです。とっても濃厚で美味しいそうですよ!
あなたも、ぜひ。
あわせて読みたい記事