適正体重という言葉は、あなたも聞いたことがありますよね。
では、女性の体重について、その他の体重を知っていますか?
実は、女性の体重には3つの種類があるのです。
今回は、適正体重をはじめとする、女性の3つの体重や計算方法などについてお伝えします。
ぜひ参考にして下さいね。
目次
女性の体重・3つの種類
女性の体重には、次のように3つの種類があります。
- 適正体重
- 美容体重
- シンデレラ体重・モデル体重
あなたは、3つの種類の体重をご存知でしたか?
女性の体重・3つの種類ってどういうもの?
では具体的に、3つの種類の体重が、それぞれどういうものなのかを見ていきましょう。
1:適正体重
女性の体重の1つめは、適正体重です。
適正体重とは、健康を維持するための体重です。
多すぎると、生活習慣病になる危険性が高まるのは良く知られています。逆に、少なすぎても問題があります。
身長×身長×22=適正体重です。みなさんも計算してみて下さい。
例えば、慎重160cmの方なら次のような計算式になります。
160×160×22=56.3kg
56.3kgというと、かなり多く感じますよね。ですが、健康面で考えるとこの数字になります。
ただし、この数字は男女に関係ありません。
この時の22という数字はBMIと呼ばれるものです。適正体重のBMIは、22ということになります。
2:美容体重
女性の体重の2つめは、美容体重です。
美容体重とは、適正体重に比べると、少し細く見える体重です。
美容体重のBMIは20です。先ほどの計算式に当てはめると次のようになります。
160×160×20=51.2kg
こちらは、パッと見て「少し細めだな~」と感じるぐらいです。
多くの女性が綺麗に見える、健康的で理想的な体重です。
参考:日本医師会「健康の森・健康になる!」
3:シンデレラ体重・モデル体重
女性の体重の3つめは、シンデレラ体重・モデル体重です。
シンデレラ体重とは、モデル体重とも呼ばれます。
女性の体重の中でも、痩せたい、痩せたいと思っている女性が目指す体重です。
また、モデルやタレント、女優などの職業に就いている女性が基準とする体重です。
シンデレラ体重・モデル体重のBMIは18です。先ほどの計算式に当てはめると次のようになります。
160×160×18=46kg
この数字を見て、あなたはきっと、そんなの無理~!と思ったのではないでしょうか。
そうですよね。この数字は、職業で美しさをキープしないといけない女性が、時間やお金をかけてでも目指す体重です。
一般の私達からすると、かなり少なく感じますよね。
シンデレラ体重・モデル体重は、適正体重の基準からすると、あまりおすすめはできません。
パッと見て「細~っ!」と思う体重ですので、女性なら、憧れるかもしれませんね。
でも、健康に害を及ぼす危険性があります。
ダイエット中の方は、十分に注意をして下さいね。
体重といえば、BMIも、気になる数字です。BMIをご存知ですか?
自分のBMIは、どうやって計算するのでしょうか。
自分のBMIはどうやって計算するの?
3種類の体重がどれくらいになるか、先ほどの計算式に、あなたの身長を当てはめて、計算してみたでしょうか。
では、今度は、あなたのBMIという数値が、どれぐらいなのか計算してみましょう。
この場合の計算式は、次のようになります。
BMI=体重÷身長÷身長
例えば、身長160cmで体重が50kgの方なら、50÷160÷160÷=19.5ということになります。
この方は、美容体重とシンデレラ体重・モデル体重の間ということが、わかりますね。
あなたも、計算してみて下さい。
適正体重というと、「痩せたい」「ダイエットしたい」という人が多いですよね。
でも、中には「太りたい」という人も。
そんなあなたは、サプリメントを活用するのも一つの方法です。
機会があれば、私が実際に飲んでご紹介しますね。
「それまで待てない」というあなたは、先にチェックしてみて下さい。
あくまでも目安です
今回は、適正体重をはじめとする、女性の3つの体重や計算方法などについてお伝えしました。
ただし、このような計算式は、あくまでも目安です。
自分の体重が、どこに当てはまったから良いとか悪いというわけではありません。
理想の体重を、BMIの数値だけで判断すると危険です。
なぜなら、人によって、体脂肪の多い人と少ない人などの違いがあるからです。
いくら体重が少なくても、体脂肪が多くて筋肉が少なければ、あまり美しいとはいえません。
逆に体重が少し多めでも、適度な筋肉があれば、健康的で美しく見えるものです。
そういった点にも注意しながら、自分なりの理想の体重を目指して下さいね。
基本的には、よく食べて、よく運動するのがおすすめです!