ヤッター!今日は大漁!釣りが趣味の方は、魚がたくさん釣れると、テンションが上がりますよね!
「さぁ、釣った魚を持ち帰って保存しよう!」
「誰かにあげよう!」
と思いますよね。
でも魚を人にあげる時、どうやって渡せば喜ばれるかなぁ、と考えたりしませんか?
そこで今回は、釣った魚の保存方法の中でも、持ち帰って人にあげる時の場合、喜ばれる渡し方などについてお伝えします。
目次
釣った魚の保存方法・人にあげる場合は?
釣った魚をどうしていますか?
まずは、持ち帰って保存するのではないでしょうか。
釣りに行って、たくさん釣れたら人にあげよう、と思うことってありますよね。
でも、すぐにあげられないこともありますよね。
その場合は、内臓を取って、下処理をした状態での冷凍保存をおすすめします。
また、釣った魚をせっかく人にあげるのなら、できれば喜んでほしいものですよね。
でも、その渡し方によっては、もらった人が困ってしまうことがあります。
ではどのような渡し方をすれば、喜んでもらえるのでしょうか。
私はよく知人から釣った魚をいただきます。
その経験から、もらう側の意見としてご紹介しますね。
まずは、もらった人が困る渡し方と、喜ぶ渡し方を見ていきましょう。
もらった人が困るのはこんな渡し方
もらった人が困るのは、次のような渡し方です。
- 食べ方がわからないのに渡される
- 処理をする時間がないのに生の魚を渡される
たしかに、こんな渡し方をされると困りますよね。
では、もらった人が喜ぶのはどのような渡し方でしょうか。
もらった人が喜ぶのはこんな渡し方
もらった人が喜ぶのは次のような渡し方です。
- どんな食べ方をすると美味しいのか教えてくれる
- 下処理がされていて、調理しやすい状態で渡してくれる
このような渡し方をしてもらうと、もらった人はきっと喜んでくれますよ。
すると、あなたも嬉しくなりますよね。
では続いて、もらった人が喜ぶ渡し方の3つのポイントをご紹介します。
もらった人が喜ぶ渡し方の3つのポイント
1:袋は2重にする
1つめのポイントは、袋は2重にするということです。
これは、簡単なことのように思いますが、大切なポイントです。
このひと手間が、もらった人にとって凄く嬉しいポイントなのです。
なぜなら、袋が2重になっていることによって、清潔さと鮮度を保つことができるからです。
それに万が一、魚のヒレなどで袋が破れかけても、2重になっていると安心です。
2:ラップに包む
2つめのポイントは、ラップに包むということです。
私がよくいただくのは、こんな感じです。
ピッタリと包まれている
ピッタリときれいに包まれています。助かります^^
2,3切れがまとめて包まれている
2,3切れがまとめて包まれていることもあります。
どちらにしても、ラップで包んでくれているので扱いやすくて、保存する時にも、とっても便利です。
3:きれいに処理して渡す
3つめのポイントは、きれいに処理して渡すということです。
すぐに調理ができる状態というのが、ベストです。
すると、もらった人が喜びます^^
もらった人が喜ぶ2つの理由は?
このような方法で渡すことによって、もらった人が喜ぶ2つの理由は次の通りです。
1:簡単に調理ができる
1つめは、簡単に調理ができるということです。
もらった時に、きれいに下処理やカットまでしてくれていると、そのまま調理をすることができて、楽だからです。
2:冷凍庫の中が整理整頓できる
2つめは、冷凍庫の中が整理整頓できるということです。
魚をもらってすぐに食べない場合、もらった人は、冷凍保存をすることがあります。
その時に、3つのポイントのような渡し方をしてもらえると、とっても嬉しいのです。
なぜかというと、冷凍庫の中が整理整頓できるので、保存に困らないからです。
一例として、もらった魚を冷凍保存した後、焼き魚にしてみました。
もらった魚を焼き魚にした!
先日もらった鯖を、焼き魚にしました。
冷凍庫から冷蔵庫へ移して、一晩解凍しておきました。
新鮮な鯖は、焼きサバで食べるのが美味しいですよね。
丁寧に処理をされている鯖は、塩をふってグリルで焼くだけ。

こんがりと美味しそうな焼きサバが出来上がりました!
本当に美味しかったです!
感謝していただきます!
今回は、釣った魚の保存方法の中でも、持ち帰って人にあげる時の場合、喜ばれる渡し方などについてお伝えしました。
いかがでしたか?
今回の内容は、あくまでも、魚をもらう側からの希望を含んだ意見です。でも、こんな風に渡してもらえると本当に嬉しいのです。
勝手なようですが、生の魚をそのままボンッといただいても困ります。
釣った魚を人にあげることがある方は、ぜひ参考にして下さいね。
調理に慣れていない人なら、どんな食べ方が美味しいのか教えてあげると、さらに喜ばれますよ。
嬉しいことに、私がいつも魚をいただく知人は、とても丁寧な状態で魚を渡してくださるので、いつも感謝しています!
少し前にいただいた太刀魚は、冷凍庫にストックしていました。
太刀魚を白菜やまいたけなどと一緒に煮つけて、美味しくいただきました♪
今日もヘルシーな夕食を感謝していただきます!ありがとうございます!
そうそう、鯖は、煮付けにしても美味しいですね。
簡単レシピ、ぜひ参考にして下さいね。