じゃがいもの青い部分は食べてもいいのでしょうか。
食べると危険なのでしょうか。
じゃがいもは日持が良く、いろいろなお料理に使えるのでとっても便利な野菜です。
でも、じゃがいもの青い部分を見て「わっ!青くなってる!」となることが。
今回は、じゃがいもの青い部分についてお伝えします。
じゃがいもはどうして青くなるのか、青い部分ができないようにするにはどうすれば良いのでしょうか。
ぜひ参考にしてください。
じゃがいもの青い部分は食べてもいいの?
じゃがいもの青い部分、あなたは食べますか?
もしかすると、青いじゃがいもが家にあるかもしれませんね。
じゃがいもの青い部分は食べてもいいのでしょうか。
早速、見ていきましょう。
じゃがいもの青い部分は食べると危険?取り除けば食べられる?
じゃがいもの青い部分は、取り除けば食べることができます。
ただし、じゃがいもの青い部分を食べる時には注意点があります。
注意点を確認せずにじゃがいもの青い部分を食べてしまうと危険なことになりかねません。
そこで、じゃがいもの青い部分を食べる時の注意点を確認しておきましょう。
じゃがいもの青い部分を食べる時の注意点は?
じゃがいもの青い部分を食べる時には、皮をむく時に青い部分を完全に取り除いてから食べましょう。
青い部分を完全に取り除くためには、皮を少し多めにむくことが大切です。
普段よりも厚めに皮をむくことを意識してください。
また、じゃがいもの皮だけではなく芽の部分も、根元が残らないように完全に取り除きましょう。
特に、家庭菜園などで作った小さいじゃがいもは注意が必要です。
小さいじゃがいもは未熟で毒素をたくさん含んでいることがあるからです。
土がかぶっていないと、どうしても青い部分ができたり、緑色になりやすくなるのです。
そして、青い部分と同様に、緑色の部分にも注意が必要です。
できれば、家庭菜園などで作った小さいじゃがいもは食べない方が安全です。
次に、「じゃがいもの青い部分が何なのか」、「どうして青くなるのか」を見ていきましょう。
じゃがいもの青い部分は何?
じゃがいもの青い部分は何なのでしょうか。
じゃがいもの青い部分は、ソラニンやチャコニンという成分が含まれている部分です。
「ソラニン?チャコニン?」
なんだかわからないですよね。
では、ソラニンやチャコニンが含まれている青い部分は毒なのでしょうか。
じゃがいもの青い部分は毒なの?
青いじゃがいもに含まれているソラニンやチャコニンは天然の毒素です。
ソラニンは、じゃがいもの青い部分や緑色の部分や、芽の部分にも含まれています。
つまり、じゃがいもの青い部分は天然の毒素なのです。
でも、どうしてじゃがいもは青くなるのでしょうか。
じゃがいもはどうして青くなるの?
じゃがいもは、光に当たると青くなります。
じゃがいもが青くなるのは、「太陽の光に当たって光合成を始めている」ということです。
ですので、家庭菜園などでじゃがいもを育てる時には、土をかぶせるようにして育ててください。
せっかく収穫しても、青い部分ができたり、緑色になるとショックですよね。
くれぐれも、ご注意を。
では、じゃがいもの青い部分を食べるとどうなるのでしょうか。
食べると危険なのか見てみましょう。
じゃがいもの青い部分を食べると危険なの?
じゃがいもの青い部分を食べると、危険なことがあります。
詳しく見ていきましょう。
中毒症状を起こす危険性がある
じゃがいもの青い部分を食べると、場合によってはさまざまな中毒症状を起こす危険性があります。
青い部分を食べたことによる主な中毒症状は、次のようなものです。
- めまい
- 頭痛
- 吐き気や嘔吐
- 腹痛
- 下痢
- ねむけ
うっかり食べてしまった時も注意をしたいですね。
ではもし、じゃがいもの青い部分を食べてしまったら、どうすれば良いのでしょうか。
大切な事なので確認しておきましょう。
食べてしまったらどうするの?
じゃがいもの青い部分を食べてしまった時、まずは体調の変化に注意しましょう。
吐き気や嘔吐などの中毒症状が出た場合には、すぐに病院で診察を受けてください。
子供は特に注意が必要
子供は特に注意が必要です。
子供の場合は、大人に比べると体が小さいですよね。
このため、中毒症状が出やすくなるので注意が必要なのです。
子供には、じゃがいもの青い部分は絶対に食べさせないでください。
さらに、じゃがいもの青い部分を食べて危険なことが起こらないように予防方法についても知っておきたいですね。
予防するためには、そもそも、じゃがいもの青い部分ができないようにすると良いのです。
では、じゃがいもの青い部分ができないようにするには、どうすれば良いのでしょうか。
じゃがいもの青い部分ができないようにするには
じゃがいもの青い部分ができないようにするには、保存場所と保存方法が大切です。
じゃがいもの保存場所は、できるだけ涼しくて風通しが良く、日光や蛍光灯に当たらない暗い場所にしましょう。
じゃがいもは、光に当てないことで青い部分ができるのを防ぐことができますよ。
ですので、日光や蛍光灯に当たらない暗い場所に保存するのです。
また、青い部分と同じように芽の部分にも毒素が含まれます。
じゃがいもが発芽しないように、暖かい場所で保管するのは避けましょう。
じゃがいもの保存方法としては、できるだけ涼しく(10℃前後が理想)の風通しの良い状態で保存するのをおすすめします。
でも、冷蔵庫には入れなくても大丈夫です。
いずれにしても、じゃがいもは青い部分がないものを必要な分だけ購入して早めに食べ切るのが良いですね。
じゃがいもはよくチェックしてから購入!
今回は、じゃがいもの青い部分についてお伝えしました。
じゃがいもの青い部分は、完全に取り除けば食べてもいいということで少し安心しましたね。
じゃがいもは美味しくて、何ともいえないホッコリ感がある野菜。
といっても、青いじゃがいもとなると話は別です。
じゃがいもを購入する時は、青い部分や緑色の部分がないか、芽が出ていないか、よくチェックしてから購入してくださいね。
私個人としては、青いじゃがいもや緑色のジャガイモは、料理に使用しないことをおすすめします。
じゃがいもは日持ちがするので、安く売っているのを見つけると、ついつい買い置きしてしまいがちな野菜。
でも青くなったり、発芽すると困ります。
これからは、あまり買い置きしないように心掛けましょう。
こちらの記事もおすすめです。
ぜひご覧ください。