油揚げのぬか漬けって珍しいですよね。

油揚げをぬか漬けにすると意外な美味しさになりますよ。

米ぬか美優

作り方はとっても簡単です。

今回は、油揚げのぬか漬けの作り方や美味しい食べ方についてお伝えします。

ぜひご覧になりながら作ってみてください。

ぬかにゃん

美味しくてビックリするかもにゃん。

油揚げなどの、変わり種食材のぬか漬けの作り方は下記の記事でまとめてチェックできます。

あわせてご覧ください。

⇒ぬか漬け変わり種おすすめ食材一覧表・驚くほど個性的な美味しさが見つかるかも!?

油揚げをぬか漬けにすると意外な美味しさにビックリするかも!

油揚げのぬか漬けの作り方と食べ方・文字入り

「油揚げってぬか漬けにできるの?」

そんな風に思いませんか?

実は、油揚げをぬか漬けにすると意外な美味しさなのです。
米ぬか美優

初めて食べた時はビックリしました。

あなたもビックリするかもしれませんね。

では早速、油揚げのぬか漬けの作り方をご紹介します。

油揚げのぬか漬けの作り方

お皿に乗せた油揚げ

まずは、油揚げのぬか漬けの材料を揃えましょう。

油揚げのぬか漬けの材料

油揚げのぬか漬けの材料

油揚げのぬか漬けの材料は次の通りです。

  • 油揚げ:2枚
  • ぬか床:適量

他に用意するものは、ラップとチャック付きの保存袋です。

油揚げは重ねやすいので一度に何枚もまとめて作ることができますよ。

ここでは油揚げ2枚を漬けます。

米ぬか美優

あなたが作りたい枚数の油揚げを用意してくださいね。

続いて、作り方の手順を確認しましょう。

油揚げのぬか漬け・作り方の手順

油揚げのぬか漬けは、次の手順に沿って作ります。

  1. お皿にラップを広げる
  2. ラップの上にぬか床から出したぬかみそを乗せる
  3. ぬかみその上に油揚げを1枚乗せる
  4. 油揚げの上にぬかみそを乗せて広げる
  5. その上に油揚げをもう一枚乗せる
  6. さらにぬかみそを乗せて広げる
  7. 空気を抜くようにしてラップでピッタリと包む
  8. チャック付きの保存袋に入れる
  9. 冷蔵庫で2日間漬ける

油揚げをぬか床の直接漬けるわけではない

油揚げをぬか漬けにする時は、ぬか床に直接漬けるわけではありません。

ラップか別容器にぬかみそを分けて漬けていきます。

湯通しはしなくても大丈夫

油揚げをぬか漬けにする時、湯通しはしてもしなくても大丈夫です。

食べる前にぬかみそを洗い流すので、油も一緒に抜くことができるからです。

とはいえ、どうしても油が気になるという時はサッと湯通しをしてください。

米ぬか美優

ちなみに、水でサッと洗い流すだけでも油を少し落とすことができます。

ぬかにゃん

湯通ししたり水で洗い流した時は、水気をきちんと拭き取ればいいにゃん。

米ぬか美優

はい。水気はきちんと拭き取ってください。

では、油揚げのぬか漬けを実際に作る様子をご覧ください。

油揚げのぬか漬けを実際に作る様子

ラップの上にぬかみそを広げた様子

お皿にラップを広げます。

次に、広げたラップの上に、ぬか床から出したぬかみそを適量乗せましょう。

ぬかみその量は、油揚げの表面を覆う程度の量を使います。

油揚げ片面につき大さじ1杯程度のぬかみそを広げれば大丈夫でしょう。

ぬかみその量は目安です。

油揚げの大きさによって調節してください。

ぬかみそを薄く広げたら、その上に油揚げを1枚乗せます。

ぬかみその上に油揚げを乗せるところ

油揚げの上に乗せたぬかみそを全体に広げます。

油揚げの上にぬかみそを乗せたところ

ここでは2枚一緒にぬか漬けにするので、その上に油揚げをもう一枚乗せてください。

もう1枚の油揚げを乗せたところ

さらにぬかみそを乗せて、全体に広げます。

もう一度ぬかみそを乗せて広げた様子

上の写真のように、ぬかみそで油揚げの上下をサンドしている状態になればO.K.です。

そして空気を抜くようにして、ラップでピッタリと包んでいきます。

空気を抜きながらラップで包む様子
米ぬか美優

手で軽く押しながら、空気を抜くようにしてピッタリと包んでくださいね。

ラップでピッタリと包んだ油揚げ

ぬかみそと油揚げをラップでピッタリと包んだら、チャック付きの保存袋に入れます。

ラップに包んだ油揚げを保存袋に入れたところ

上の写真の状態で、冷蔵庫で2日間漬けましょう。

チャック付きの保存袋に入れることで、匂い移りも防ぐことができます。

では、油揚げのぬか漬けはどのように食べるのでしょうか。

次に、油揚げのぬか漬けの美味しい食べ方をご紹介します。

油揚げのぬか漬けの美味しい食べ方

こんがりと焼いた油揚げのぬか漬け
油揚げのぬか漬けの美味しい食べ方は、フライパンでこんがりと焼いて食べることです。

次の手順で仕上げるだけなので簡単ですよ。

  1. ぬか床から油揚げを取り出し、流水でぬかみそを洗い流す
  2. 食べやすい大きさに切る
  3. フライパンに油を薄く引く
  4. 油揚げを両面こんがりと焼く
  5. 器に盛り付ければ出来上がり!

ポイントは、食べやすい大きさに切ってから焼くことです。

切ってから焼くことで油揚げの端がカリッカリに仕上がります。

香ばしさもアップします♪

油揚げのぬか漬けは、こんがりと焼くことで味も見た目もグンっ!と美味しくなります。

油揚げのぬか漬けの出来上がりの様子

もちろん、焼かずに他の料理にアレンジすることもできます。

でも、まずは焼いて食べてみてください。

では、油揚げのぬか漬けはどんな味なのでしょうか。

油揚げのぬか漬けはどんな味?

ぬか漬けにした油揚げ
油揚げのぬか漬けの味は、油揚げの旨味がギュッと凝縮された味です。

油揚げに酸味と旨味が加わった味

油揚げに、ぬか漬けの酸味と旨味が加わって、とっても美味しいです。

なぜか、お味噌汁のような味がします。

意外な美味しさでビックリですよ!

おやつにもご飯にも

油揚げのぬか漬けは、ご飯にピッタリ!

おやつとして食べるのもおすすめです。

こんがりと焼いているので、端の部分はカリッカリ♪

まるでパンのような美味しさも味わうことができますよ。

ちなみに、ぬか漬けにして美味しいのは「薄い油揚げ」だけはありません。

「厚揚げ」も、ぬか漬けにすることができます。

そこで続いて、厚揚げのぬか漬けの作り方をご紹介します。

厚揚げのぬか漬けも美味しく作ることができる!

厚揚げのぬか漬けも、先ほどと同じ要領で美味しく作ることができますよ。

まずはお皿にラップを広げます。

ラップの上にぬかみそを適量乗せましょう。

ラップの上にぬかみそを広げる様子

ぬかみその上に厚揚げを乗せます。

ぬかみその上に厚揚げを置いたところ

さらに、厚揚げの上にもぬかみそを乗せましょう。

厚揚げの上にぬかみそを乗せる様子

そして、空気を抜くようにしてラップでピッタリと包んでいきます。

厚揚げをラップで包む様子

厚揚げをラップで包む時は、側面にもぬかみそが行きわたるようにしてください。

このひと手間で、美味しさに差が出ます!

厚揚げの側面

ラップごと保存袋に入れて、3日間程度冷蔵庫で漬け込みます。

あとは表面がカリッカリになるようにフライパンで焼けば出来上がりです!

ちなみに、厚揚げのぬか漬けの美味しさは、できたてアツアツよりも粗熱を取ったくらいの方が感じられます。

ぬかにゃん

試してみてにゃん。

油揚げのぬか漬けの作り方と美味しい食べ方:まとめ

油揚げのぬか漬け

今回は、油揚げのぬか漬けの作り方や美味しい食べ方についてお伝えしました。

油揚げのぬか漬けの作り方はとっても簡単です。

ぜひあなたも、油揚げのぬか漬けの意外な美味しさを楽しんでください。

米ぬか美優

油揚げのぬか漬けは、こんがりと焼いて食べるのがおすすめです。

油揚げなどの、変わり種食材のぬか漬けの作り方はこちら。

⇒ぬか漬け変わり種おすすめ食材一覧表・驚くほど個性的な美味しさが見つかるかも!?