「ぬか床の水抜きって乾物でできるの?」
そんな疑問はありませんか?
ぬか床の水切り方法にはさまざまなやり方があります。
そして、さまざまなやり方の中には『乾物を使って水切りを行う方法』も。
ぬか床の水抜きは乾物を使ってすることができますよ。
今回は、ぬか床の水切りを乾物を使って行うやり方などについてお伝えします。
ぬか漬けソムリエの私のおすすめ食材もご紹介!
これはチェックするしかにゃい♪
ぜひ最後までご覧ください。
ぬか床の水抜き・乾物でできるの?
ぬか床の水抜きは乾物でできます。
野菜のぬか漬けをしているとぬか床の水分が増える
ぬか漬けを始めた時、嬉しくてどんどん野菜を漬けたくなりますよね。
するとある日、ぬか床の水分が増えていることに気づきます。
「あれ?ぬか床がビチャビチャ!水びたしだ!」
なんてことに。
ぬか床の水抜きをしてぬか床の中の水分量を調節しましょう
ぬか床の水分量が増えた時は、ぬか床の水抜きをしてぬか床の中の水分量を調節しましょう。
そして、ぬか床の中の水分量を調節する方法のひとつに『乾物を使って水切りを行う方法』があるのです。
では、具体的にどうすれば乾物でぬか床の水切りができるのでしょうか。
やり方をご紹介します。
ぬか床の水抜きを乾物で・やり方は?
ぬか床の水抜きを乾物で行うやり方はとっても簡単です!
基本的には、ぬか床の中に乾物をそのまま入れるだけ。
ぬか床の水抜きを乾物で行う手順
ぬか床の水抜き。
具体的な手順は次の通りです。
- ぬか床の中に漬けている野菜などがあれば取り出す
- いつものお手入れ通りにぬか床をかき混ぜる
- 乾物を用意する
- 乾物をぬか床に入れる
- 食材を漬ける時と同じように漬け込む
上記の1~5の手順通りにすれば、簡単にぬか床の水分が減らせますよ。
乾物が細かい場合はお茶パックなどに入れる
用意した乾物が細かい場合は、3番目の手順の時にお茶パックなどに入れましょう。
お茶パックを使えば、ぬか床から取り出す時に乾物がバラバラになりません。
扱いやすいのでおすすめです。
乾物は、1日ほど漬けておけばぬか床の水分を吸ってくれますよ。
では、どのような食材が水切りに向いているのでしょうか。
ぬか床の水抜きをするための乾物・おすすめ食材は?
ぬか床を水抜きするための乾物・私のおすすめ食材は次の2つです。
- 干ししいたけ
- 昆布
2つの食材がぬか床の水抜きにおすすめな理由
なぜ上記の2つの食材がおすすめなのか。
その理由は、ぬか床に入れると水分を吸収してくれるだけでなく旨味もプラスしてくれるからです。
ぬか床の香りも良くなるにゃん。
そして、水切りとして使った後は料理に使うこともできます。
昆布の場合は、そのまま食べても美味しいですよ。
また、水抜きをした後に美味しく食べられる食材もあります。
水抜きをした後に美味しく食べられる食材も
- 高野豆腐
- 切り干し大根
上記の2つの食材は、水抜きをした後に料理すればとっても美味しく食べられます。
煮物だけでなく炒め物などに使っても美味しく食べることができますよ。
ただし、高野豆腐はかなり水分を吸収します。
入れすぎにはご注意を。
また、切り干し大根を入れる時は、ぬか床の中でバラバラにならないようにお茶パックなどに入れてください。
まとめ
今回は、ぬか床の水切りを乾物を使って行うやり方などについてお伝えしました。
「ぬか床の中の水分が多くなってきたかも。」
そんな時はぜひ乾物でぬか床の水切りをしてみてください。
ぬか床の水分調整ができて、そのうえ食べても美味しい!
ぬか床と乾物の相性はバッチリです。
水切りとは関係なく、ただぬか床に旨味をプラスしたい!
それなら、こちらの記事を参考にしてください。