米ぬかの保存方法は、常温か冷蔵かどちらが良いのでしょうか。

また、冷凍保存もアリなのでしょうか。

傷みやすいといわれる米ぬか。

上手に保存して美と健康に役立てたいですね。

米ぬかの保存方法は常温か冷蔵かどちらが良いの?

器に入れた米ぬか

米ぬかの保存方法は、常温と冷蔵なら「冷蔵の方が良い」です。

米ぬか美優

米ぬかの保存方法は冷蔵の方が良いですよ。

その理由は、冷蔵の方が米ぬかの劣化を遅らせることができるからです。

米ぬかは玄米を精米する時にできる副産物

米ぬかは、玄米を精米して精白する時にできる副産物。

つまり米ぬかは農作物なのです。

農作物は、空気に触れることで酸化していきます。

つまり、どんどん劣化が進むのです。

米ぬかはできあがった瞬間からどんどん劣化していく

空気に触れることで酸化していくのは米ぬかも同じ。

米ぬかは、できあがった瞬間からどんどん劣化していきます。

そのため米ぬかを保存する時は、常温ではなく冷蔵で保存する方法がおすすめなのです。

ぬかにゃん

冷蔵保存で米ぬかの劣化を少しでも遅らせるにゃん。

「そもそも米ぬかとは?」

その疑問は下記の記事で解決できますよ。

⇒米ぬかとは?糠って何?栄養と魅力たっぷりのスーパーフード!

では、米ぬかを冷凍保存するのはどうでしょうか。

米ぬかの保存方法は冷凍もアリ!?

米ぬかの保存方法は冷凍もアリです。

冷蔵保存よりも冷凍保存の方が、当然、保存期間を長くすることができます。

米ぬか美優

ちなみに私の場合は、冷蔵保存と冷凍保存の2通りの保存方法にしています。

あなたにも、ぜひ2通りの保存方法をおすすめします。

米ぬか・冷蔵保存と冷凍保存の内訳

冷蔵保存と冷凍保存の内訳は次の通りです。

  • 冷蔵保存:すぐに使う米ぬか
  • 冷凍保存:しばらく使わない米ぬか

上記の通り、すぐに使う分の米ぬかは冷蔵保存。

そして、しばらく使わない分は冷凍保存にしましょう。

すると、米ぬかを無駄なく活用することができますよ。

ぬかにゃん

あなたも2通りの保存方法を試してみてにゃん。

購入した米ぬかは今すぐ冷蔵庫へ

購入した米ぬかは今すぐ冷蔵庫へ入れましょう。

例えば、購入した米ぬかをずっと常温保存しているとどうなるでしょうか。

気が付いた時には劣化して香りも味も落ちていた、なんてことになりかねません。

もしあなたが今、米ぬかを常温に放置しているなら、すぐに冷蔵庫に入れることをおすすめします。

そして、できるだけ早く小分けをして冷凍保存をしてください。

では、米ぬかの保存期間はどれくらいなのでしょうか。

米ぬかの保存期間は?

袋に入れた米ぬか

米ぬかの保存期間は、一般的には次のようにいわれています。

  • 冷蔵庫で保存する場合:1週間程度
  • 冷凍庫で保存する場合:1~2か月

こうして見てみると、冷蔵と冷凍では保存期間にかなり差がありますね。

常温保存の米ぬかの新鮮さは2、3日で失われる

ちなみに、米ぬかを常温保存した場合、2、3日で新鮮さは失われるといわれています。

新鮮さが失われるということは、米ぬかの酸化も進んでしまうということです。

気温や保存状態によって多少の違いはありますが、寒い時期でも同じと考えると良いでしょう。

市販の米ぬか商品の賞味期限は数ヶ月のことも

ただし、市販の米ぬか商品の場合、商品によっては未開封で賞味期限が数か月ということもあります。

もし市販の米ぬかを購入したら、パッケージをよく確認してくださいね。

では、米ぬかはどんな容器で保存すれば良いのでしょうか?

米ぬかの保存方法・どんな容器が良い?

小分けして保存袋に入れた米ぬか

米ぬかは、密封容器に入れて保存しましょう。

チャック付きの保存袋やペットボトル、タッパーなど、手軽に用意できるもので大丈夫です。

密封容器に入れて保存することで、米ぬかの酸化を抑えることができます。

また、米ぬかにはお米の虫がわくことがあります。

防虫の意味でも、できるだけ空気に当たらないように密封容器に入れて保存をしてください。

米ぬか美優

冷凍保存にはチャック付きの保存袋がベストです。

⇒おすすめの保存袋を見てみる

食用として米ぬかを保存する方法

鍋でいりぬかを作る様子

米ぬかを食用として保存するなら「煎りぬか」にしてから冷蔵庫で保存しましょう。

ひとくちに米ぬかといっても、使い方はさまざま。

ぬか漬けに使うだけでなく、料理に使う方も増えていますね。

もし、料理用などの食用として保存するなら「煎りぬか」にしましょう。

米ぬかを保存するなら密封容器に入れて

「煎りぬか」にした米ぬかは、ジップロックやペットボトルのような密封容器に入れて冷蔵保存します。

ちなみに、私はいつも、すぐに使う食用の米ぬかを「煎りぬか」にして冷蔵庫で保存しています。

そして、その残りの生糠は小分けをして冷凍庫で保存をします。

米ぬか美優

ペットボトルに入れて冷蔵庫で保存した「煎りぬか」は料理にトッピングする時などにも使いやすくて便利です♪

そのつど「煎りぬか」にする方が新鮮で美味しい

食用の米ぬかは、そのつど「煎りぬか」にする方が新鮮で美味しく食べられますよ。

作って冷蔵庫に入れた「煎りぬか」を使い切ったら、また冷凍庫から生糠を出して「煎りぬか」を作る、というサイクルにしています。

このように、すぐに使う分は冷蔵保存をして残りは全て小分けをして冷凍保存をするのがおすすめです。

たくさんの米ぬかを購入したり、人から頂いたりしてもすぐに使いきれないことってありますよね。

小分けにして冷凍保存をすることで、使いやすくなるので便利ですよ。

ちなみに、ぬか漬け用のぬかは、生糠を使っても煎りぬかを使ってもどちらでも良いといわれています。

「煎りぬか」についてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。

⇒煎りぬかの作り方・コツや保存方法もしっかりと押さえたい!

米ぬかは新鮮なうちに使いましょう

先ほどもお伝えした通り、米ぬかは農作物です。

できあがった時からどんどん劣化していきます。

精米された瞬間から米ぬかの酸化はどんどん進むと考えてください。

米ぬかは保存方法にかかわらず、できるかぎり新鮮なうちに使いましょう。

できるだけ新鮮な米ぬかを購入することも大切です。

米ぬかの保存方保:まとめ

今回は、米ぬかの保存方法についてお伝えしました。

米ぬかの保存方法は常温よりも冷蔵保存の方が良いです。

米ぬかは、日本古来の魅力的な農作物。

あなたも米ぬかを上手に保存して、美と健康に役立ててくださいね。

米ぬか美優

冷凍保存するなら、ぜひチャック付きの保存袋で。

⇒おすすめの保存袋を見てみる

米ぬかはお掃除にだって使えます♪

米ぬかを利用した掃除方法についてはこちらの記事をご覧ください。

⇒米ぬかで掃除をする方法は?床や柱磨きでピカピカにつや出しできるかも!