「パプリカのぬか漬けを作ってみたいけど、どれくらいの時間漬ければ良いのかわからない。」

なんてことはありませんか?

パプリカのぬか漬けは時間があまりかかりません。

それでいて美味!

私もパプリカのぬか漬けをよく作ります。

今回は、パプリカのぬか漬けについてお伝えします。

パプリカのぬか漬けの作り方も、実際の様子とともにご紹介します。

ぜひご覧ください。

動画でご覧になりたい方はこちらをどうぞ↓

パプリカなどの変わり種食材のぬか漬けの作り方は、下記の記事でまとめてご覧になれます。

⇒ぬか漬け変わり種おすすめ食材一覧表・驚くほど個性的な美味しさが見つかるかも!?

パプリカのぬか漬けはどれくらいの時間漬ければ良いの?

パプリカのぬか漬けは時間がかからず美味!文字入り
パプリカのぬか漬けは、常温で半日程度漬ければ出来上がります。

「えっ?半日で良いの?」

はい、そうです。

パプリカのぬか漬けは時間がかからず美味なのです!

半日というと、例えば朝8:00に漬ければ夜20:00には食べ頃になっているということ。

反対に前日の夜20:00に漬ければ翌日の朝8:00にはもうぬか漬けとして食べられるということです。

サラダ感覚で食べたい場合、漬ける時間はさらに短くなります。

常温で8時間程度漬けると良いでしょう。

朝10:00に漬けたとすれば、夕方にはもう食べ頃。

18:00以降の夕食に間に合います。

これって忙しい毎日を送る私達にとっては嬉しいですよね。

しかも味も見た目も美しい♪

ただし、ぬか床を冷蔵庫で保存している場合や真冬となると話は別です。

冷蔵庫で漬ける場合や真冬は、少なくとも1日以上は漬けてください。

おすすめの漬け時間の目安は2~3日程度です。

パプリカは他の野菜に比べて、温度によってできあがりまでの時間に差が出ます。

米ぬか美優

不思議ですが…。
私の経験上、冷蔵庫で3日間漬けてもあっさり味なのです。

では、パプリカのぬか漬けはどのようにして作るのでしょうか。

パプリカのぬか漬けの作り方をご紹介します。

パプリカのぬか漬けの作り方

六等分にカットしたオレンジ色のパプリカ

まずは材料を見てみましょう。

パプリカのぬか漬けの材料

パプリカのぬか漬けの材料は次の通りです。

  • パプリカ:適量
  • ぬか床

パプリカは漬ける時間が短いので一度にたくさん漬けず、食べる分だけ少しずつ漬けるようにすると良いでしょう。

ここでは、パプリカ1個を漬けています。

また、写真のようなオレンジ色だけでなく赤色や黄色など、他の色のパプリカも作り方は同じです。

次に、パプリカのぬか漬けの作り方手順を確認しましょう。

パプリカのぬか漬け・作り方手順

パプリカのぬか漬けは、次の手順に沿って作ります。

  1. パプリカを洗って縦半分に切る
  2. ヘタの部分に包丁で切り目を入れて種ごと取り除く
  3. 適当な大きさに切ってぬか床に漬け込む
  4. 常温で半日(12時間)程度漬ける
  5. ぬかみそを水で軽く洗い流す
  6. お皿に盛り付ければ出来上がり!

手順に沿って作っていけば簡単ですよ。

ぬか床は、パプリカをすぐに漬けられるようにかき混ぜてお手入れをしておいてください。

ぬか床のかき混ぜ方はこちらの記事の中でご紹介しています。

⇒ぬか漬けを毎日混ぜるのは必須?続けられるか不安なあなたにおすすめの方法は?

ではここから、実際に作る様子をご紹介します。

一緒に作ってみましょう。

パプリカのぬか漬けを実際に作る様子

パプリカを包丁で二等分にする様子

まずは、パプリカの下ごしらえをします。

パプリカの下ごしらえ

上の写真のように、洗ったパプリカを縦半分に切りましょう。

パプリカは、ヘタの部分が硬いので中心から少し外れたところに包丁を入れると良いですよ。

パプリカを縦半分に切りました。

二つ割りにしたパプリカ

次に、ヘタの部分に包丁で切り目を入れて、種ごと取り除きます。

パプリカのヘタの部分に切り目を入れる様子

切り目を入れるだけで、ヘタと種が一緒にポロッと取れます。

ポロッと取れるとなんだかスッキリ^^

パプリカのヘタと種を取る様子

ヘタと種を取ったら、パプリカを適当な大きさに切りましょう。

ここでは、1個を六等分に切りました。

1個を六等分にしたパプリカ

ぬか床の中のスペースに合わせて切る大きさを調節してくださいね。

これで、パプリカの下ごしらえができました。

では、下ごしらえができたパプリカをぬか床に漬け込んでいきましょう。

パプリカをぬか床に漬け込む

パプリカを漬けるためのお手入れしたぬか床

お手入れをしたぬか床を準備してください。

そのぬか床にパプリカを漬け込みます。

ぬか床にパプリカを漬ける様子

この時、ポイントがあります。

パプリカの端までムラなく漬けるために、内側にもしっかりとぬかみそを詰めましょう。

パプリカの内側にぬかみそを詰める様子

ピーマンの肉詰めを作る時をイメージして行うとスムーズです。

パプリカの内側までしっかりとぬかみそを詰めたら、その状態のままぬか床に漬け込みます。

同じ要領でパプリカを全て漬け込んでいきます。

パプリカを漬けたぬか床

そして、パプリカにぬかみそをかぶせます。

パプリカにぬかみそをかぶせる様子

パプリカが直に空気に触れないようにきちんとぬかみそをかぶせるようにしてください。

あとは、容器とフタを綺麗に拭いて…。

常温で半日(12時間)程度漬けましょう。

ぬか床からパプリカのぬか漬けを取り出して盛り付ける

ぬか床から出したパプリカのぬか漬け

ぬか床からパプリカのぬか漬けを取り出したら、ぬかみそを水で軽く洗い流します。

好きな大きさに切ってお皿に盛り付けましょう。

出来上がったパプリカのぬか漬け

ツヤッツヤのパプリカのぬか漬けが出来上がりました!

では、パプリカのぬか漬けはどんな味なのでしょうか。

パプリカのぬか漬けはどんな味?

ぬか漬けにしたパプリカ

パプリカのぬか漬けは、パプリカ本来の甘味とぬか漬けの酸味がバランス良く感じられる味。

フルーティーな甘味とシャキシャキ食感がとっても美味しいぬか漬けです。

実際に食べてみると、甘味やシャキシャキ感が強く独特の味が感じられますよ。

サラダ感覚で食べるのにピッタリのぬか漬けです。

パプリカだからピーマンのぬか漬けと似ているのかな、というイメージがあるかもしれません。

でも、ピーマンのぬか漬けとは別物です。

パプリカのぬか漬けを美味しく作るコツ

ぬかみそがついたままのパプリカのぬか漬け

パプリカのぬか漬けを美味しく作るコツはなんといってもコレ。

漬け過ぎないことです。

パプリカ本来の甘味や食感を活かすために、漬け過ぎないようにしてください。

私も試しに3日間漬けて食べてみましたが、あまり美味しく感じませんでした。

漬ける時間が長いと、塩気や酸味がかなり強くなるので注意も必要です。

ただし、アレンジレシピに使うことを前提に作るのなら長く漬けるのもアリでしょう。

米ぬか美優

もちろん味の好みにもよります。
ですので1回作ってみて、その次から漬ける時間を調節してみてください。

パプリカのぬか漬けは時間がかからず美味!まとめ

パプリカのぬか漬け

今回は、パプリカのぬか漬けについてお伝えしました。

パプリカのぬか漬けは、常温で半日程度漬ければ出来上がります。

作り方も簡単でとっても美味!

食卓に彩りをプラスしたい時にもおすすめです。

あなたも作ってみてくださいね。

ぬか漬けはさまざまな食材で楽しむことができます。

パプリカなどの変わり種食材のぬか漬けの作り方は、下記の記事でまとめてご覧になれます。

⇒ぬか漬け変わり種おすすめ食材一覧表・驚くほど個性的な美味しさが見つかるかも!?